よくあるご質問と栽培が簡単でない理由
注文から届くまでどのくらいかかりますか
販売しています商品の性質から、選択肢が多い、郵便局を利用しています。可能な限り、追跡が出来るタイプでお送りしますので3-4日でお届けになる筈です。 ただし、安価な普通郵便・四種郵便もメリットがあります。土日配送が有りませんので、お届けに1週間かかる場合がありますのでご了承ください。。
ギフトラッピングはできますか?
優先する課題として取り組みます。対象としまして、種まきキットの一部、今後販売する苗を考えています。
当店の種子の発芽確認の方法と結果の基準を記します。
瀬戸内海の環境で発芽可能な時期は、4月中旬~10月中旬になります、発芽テストは5月~6月と8月中旬から9月上旬の年二回行い、発芽率の結果を販売種子数に記述と反映いたします。種子の数の単位PKTパケッで当店では25粒基準とします。発芽最低数を12ー13粒としますので--低発芽率の場合は、種子を増やし12-3発芽が得られるようにいたします。自家採種ですので可能な一つの方法で、より安心頂けると思います。種子は、全て冷蔵庫保管になります。発芽する1日の平均気温は約20度目安で(最高気温が25度程度必要)気温が低いと発芽しません。気温が低い場合の保障は出来ません。
メセン栽培が簡単なイメージ誘導にしません。
メセンの栽培は、多肉植物の中でも栽培が難しいと思います。冬型メセンと呼ぶのは簡単ですが、自生地で冷涼気味な夏に成長するタイプも多く。自生地で夏に成長しても、日本の夏が暑すぎて上手く育てる事が出来ない苗もあります。私たちの出来る事は、何とか馴化させ国内の栽培を成功させる事でしょうが一部の種に栽培困難なものがあるのも事実です。おそらく、北国での施設園芸の方がうまく栽培できると思われます。
使用している写真全てが栽培する種子や苗の写真です。著作権あります。
© nikutamaya にくたま屋
にくたま屋